今や世界のGDPの約10%を占めるなど、注目される観光業でビジネスプランや地域活性化のための施策、ホスピタリティ?サービスなどを企画?実行できる人材をめざします。
Point
1
観光業界で活躍するための専門知識や企画力、ホスピタリティ?サービス力を養う
観光産業で即戦力として活躍できる専門知識や実務能力はもちろん、日本を訪れる人々を受け入れるためのホスピタリティや各種サービスの企画などに対応できる授業が充実しています。
Point
2
観光業界の第一線で活かせる英語力を身につける
少人数?習熟度別のクラス編成による英語授業とネイティブの教員による個別指導が特徴です。短期海外研修では各国の学生と英語で意見交換を行い、グループで解決策を考える授業などを体験してください。
Point
3
インターンシップで実践力を養う
旅行会社、ホテル?旅館、ブライダル企業などの観光関連産業でのインターンシップの機会を提供しています。企業の現場を体験することで、自ら課題を発見し、協力して解決する力やコミュニケーション力を養います。
Pick Up
1
旅程管理者演習
トラベルビジネスに焦点を当て、旅程管理を通じて実務的なツーリズム?マネジメントについて学びます。新しい体験型観光?着地型観光(旅行者を受け入れる地域が観光商品の開発や情報発信を行う)にも期待される旅程管理業務の資格に必要な知識を得ながら、実践的演習を行うことで体験値を高めます。
Pick Up
2
観光マーケティング論
お客様を満足させることがシビアに求められる観光ビジネス。この業界でのマーケティングについて理解するために、マーケティングの基本的な理論とケーススタディを中心に講義を行います。観光客を受け入れる都市や地域が集客のために行うさまざまな取組みについても紹介します。
グローバルな視点と論理思考で「世界」を舞台に活躍しよう。
世界規模で日々成長、変遷する観光ビジネスに対応するには、多様な分野の基礎的な知識が必要です。人生において最も成長できる貴重な4年間に、グローバルな視点、ロジカルな思考を身につけ、観光という世界をマーケットとする魅力あるビジネス分野で活躍してもらえるようサポートします。
中野 毅准教授
MBA(経営管理修士)。専門分野はマーケティング、経営管理、ブランド?マネジメント。旅行会社を経て、外資系航空会社でグローバル?セールスマネージャーを歴任。
航空?鉄道業、宿泊業、旅行業、イベント関連業、公務員、ブライダル業 など
少人数クラスと海外研修で、英語力を着実にレベルアップ。
外資系ホテルでのウエディングプランナーをめざして入学。初めは英会話すら難しかった私も、1年次の留学や少人数制クラスの授業を通じて順調にスキルアップ。現在は外国の方も多く訪れるホテルで接客のアルバイトをしながら、2度目の留学に向け勉強中です。
茶野 佳穂さん 2年